日別アーカイブ: 2017年9月5日

噛み合わせと歯並び

  • 1)歯がないまま放置していませんか?
  • 2)噛み合わせ歯並び
  • 3)基本的な検査内容
  • 4)抜歯後の処置
  • 5)歯の位置が変わる
  • 6)六歳臼歯の重要性

歯がないまま放置していませんか?

こんにちは、藤本歯科の藤本です☆

虫歯で歯がなくなってしまった!
もともと大人の歯が生えてこなかった!
などの原因でそのまま放置されている方がいらっしゃいますが、そのままだと噛み合わせがズレてしまいます。
歯が傾いたり噛み合う歯がない為に上の歯なら落ちてきたり、下の歯であれば挺出することがあります。
そのまま放置せずなくなってしまっている部分の治療をしてくださいね。

噛み合わせ歯並び

噛み合わせや歯並びの異常がみられると、虫歯や歯肉炎になりやすかったり、噛む力が低下して、脳の動きが悪くなったり、身体全体のバランスにも関係し、頭痛、腰痛、肩こり、めまいなどを誘発するおそれがあります。
心配な方は、一度ご相談を!

基本的な検査内容

歯科医院での検査から治療に入る前に行うことですが

①問診 現在の疾患、症状。今までに受けた治療など歯に関するあらゆる事を聞き、必要な治療などについて説明する。

②口腔内の視診、触診の検査 歯、歯周組織、舌、粘膜の口腔内検査。

③虫歯の診査、治療済み歯の検診 初期、中度、高度な虫歯の診査、その原因を検査。

④歯周病の一般診査 歯周病の進行程度を調べる。口臭についても歯周病の関連性について調べる。

⑤全顎レントゲン撮影 疾患の説明、治療方針、治療経過、治療結果などの参考にする。

⑥歯並び、噛み合わせの検査 不正咬合、顎関節症などを様々な面から調査。

初診時に、患者様の口腔内の検査の内容はたくさん行われています。
何か気になることがあれば、どのようなことでも質問してくださいね。

抜歯後の処置

抜歯したところをそのままにしておくと、噛み合わせにズレが生じて、全体の歯に悪い影響を与えます。
抜けた歯の左右の歯が傾き、歯周ポケットのような感染しやすいすき間を作ってしまいます。
ひどくなると顎に痛みが生じるなど、口腔全体が深刻な状態になります。
咀嚼に問題が生じると、消化吸収、栄養のバランスに問題が生じます。
歯を抜いたままにしておくだけでも、全身への影響が出ることがあります。
早く受診ください。

歯の位置が変わる

ある日突然、上の前歯が以前より突き出ていたり、歯と歯の隙間がちょっとだけあいていたりすることに気がつくときがあります。
歯の位置の移動は噛み合わせや虫歯など様々な原因で起こります。
原因をはっきり特定することが難しいのですが、歯周病がある場合はその歯の移動を助長することは確かです。
移動してしまった歯は、無理に戻そうとしたり、削ったりせず、歯周病が原因であれば、歯垢を除去し、歯石を取り、プラークコントロールを行うことで、歯が元の位置に戻ることがあります。
それでも状態が改善されない場合は、削る、抜くなどの処置となります。
かなり移動している場合は、逆にその歯を除去しなければ、周囲にさらに影響が出ることも考えられるからです。

六歳臼歯の重要性

第一大臼歯は、真ん中から数えて6番目の上下左右に4本ある大きな歯です。
この歯は六歳ごろに生えてくる最初の永久歯で六歳臼歯ともよばれています。
この歯は噛む力が一番強く、歯並びの基本となる歯です。
けれど、この歯は20本ある乳歯の奥に生えてくるため、萌出に気づきにくく、萌出途中は背が低いので歯ブラシが当たりづらく、噛み合わせの部分にたくさんある溝が虫歯になりやすくなります。

萌出しはじめは、歯ブラシを横から入れて磨きましょう!夜は大人が仕上げ磨きも必ずしましょう!

噛み合わせの溝の部分にはシーラントを埋めてあげ、虫歯予防しましょう!

六歳臼歯が生え揃うまでは2~3年かかるので、定期検診を受けて虫歯予防しましょう!


六歳臼歯の重要性

第一大臼歯は、真ん中から数えて6番目の上下左右に4本ある大きな歯です。
この歯は六歳ごろに生えてくる最初の永久歯で六歳臼歯ともよばれています。
この歯は噛む力が一番強く、歯並びの基本となる歯です。
けれど、この歯は20本ある乳歯の奥に生えてくるため、萌出に気づきにくく、萌出途中は背が低いので歯ブラシが当たりづらく、噛み合わせの部分にたくさんある溝が虫歯になりやすくなります。

萌出しはじめは、歯ブラシを横から入れて磨きましょう!夜は大人が仕上げ磨きも必ずしましょう!

噛み合わせの溝の部分にはシーラントを埋めてあげ、虫歯予防しましょう!

六歳臼歯が生え揃うまでは2~3年かかるので、定期検診を受けて虫歯予防しましょう!