日別アーカイブ: 2022年2月8日

むし歯以外でも歯がしみる??

 

歯が沁みるのでむし歯ではと思い、歯科を受診し、むし歯ではないと言われたことはありませんか??

むし歯ではないのに歯がしみる原因は、「象牙質知覚過敏症(ぞうげしつちかくかびんしょう)」であることがよくあります。皆さんがよく耳にされる知覚過敏(ちかくかびん)です!!

 

歯の表面は、エナメル質という、非常に硬い組織に覆われています。しかし、歯の根元の部分には、このエナメル質がありません。エナメル質の下には、象牙質(ぞうげしつ)という組織があります。この象牙質には、細い管がたくさんあり、歯の神経と直接つながっています。その管のことを、象牙細管(ぞうげさいかん)といいます。
むし歯でなくとも、この象牙細管が外部に露出してしまうことで、歯の神経が過敏となり、少しの刺激で歯が沁みるのです😖

過度なブラッシング圧や酸食物の摂取、歯ぎしりやくいしばりによるエナメル質がない歯の根元部分の露出や摩耗、かみ合わせのずれ、かみ癖によるすり減りが主な原因です。

歯がすり減っている場合には、詰め物で対応したり、歯ぎしり・くいしばりによるものならマウスピースの作成など、原因に合わせた治療が必要です。

知覚過敏の予防法は、歯磨き粉には研磨剤が含まれているので歯を摩耗させるほどの過度なブラッシングを控えたり、炭酸飲料など酸性が強いものの摂取を控える、極端に冷たいものの摂取を控えるなど、日常生活での改善が必要な場合もあります。

沁みる症状が長く続いたりそれを放置していると、歯の神経にも影響が出てくることもあります。
どなたでもある知覚過敏ですが、個人差のある症状です。心配な方は歯科でご相談ください😀