日別アーカイブ: 2023年7月9日

口内炎がよくできる

口の中は、口腔粘膜という粘膜によってその表面が覆われています。

口内炎とは、この口腔粘膜に見られるさまざまな炎症による病変のことです。
病状の特徴によって数種類に分類されますが、アフタ性口内炎と呼ばれているものが一般的です。

アフタ性口内炎は、口腔粘膜に小さな潰瘍が見られます。アフタと言い、表面が白くまわりを赤く囲まれたクレーターのような円い形をしていて痛みを伴い、1個から数個できます。
アフタが同じ場所、場所をかえて再発を繰り返す場合があります。
通常は、1~2週間ほどで自然治癒します。
治癒が見られない時には、他の病変である可能性を考え、歯科あるいは口腔外科などの専門医療機関を受診すべきです。

症状としては、発熱、接触痛、嚥下痛や下あごのリンパ腺の腫れと痛みなどです。痛みのために、口の中の清掃状態は不良となり、口臭の原因にもなります。

原因は、ウイルス、細菌感染、自己免疫反応、内分泌異常、栄養障害(鉄、ビタミン、葉酸などの欠乏) 、消化器疾患などがあげられますが、明らかではありません。
疲労やストレスなどが誘因として考えられています。

治療法としては、局所に軟膏、貼付錠、貼付膜(シール)、などで対応することが多く、症状によっては内服薬も用いられます。ビタミン剤の内服も可です。

あとレーザー照射により殺菌、患部の治りを促すことも用いられます。

確実な予防法はありませんが、日頃から適切な歯磨きをして口の中を清潔に保つとともに、虫歯や歯が欠損しているところは放置せず、歯科で治療をうけておくことが大切です。
消化器疾患、精神的ストレスなどに注意し、栄養バランスのとれた食事をとりましょう。