多くの親御さんがお子さんのむし歯でお悩みだと思います。むし歯になれば早期の歯科診療が必要ですが、まずはむし歯にしない事が大切です。
そのためには飲食の仕方、間食の取り方、そして歯磨きがポイントとなります。
「むし歯菌はうつる」と耳にされたことはないでしょうか。
生後まもなくの赤ちゃんの口の中には、むし歯菌は存在しません。
ところが成長するにつれ、スキンシップ・生活習慣により、周囲の人間の口腔内から赤ちゃんへと菌が感染し、むし歯へのリスクが高まります。
3歳までにむし歯菌に感染しなければ、その後成長してもむし歯にはならないという説もあります。
むし歯菌に感染させないためには3歳までは、食べ物の口移しや噛んだものを与えない、お箸や食器の共有を避ける、ということも考えられますが、
子どもの成長にはスキンシップも欠かせません。
少しでも感染リスクを低くするためには、周囲の方々の口腔内に潜むむし歯菌を少なくしておくことも重要なことです。
むし歯があれば早く処置し、正しいブラッシング方法を身につける。
そうすればむし歯菌は減少します。
また、むし歯になるので間食を与えたくないとお考えの方もおられますが、子どもの成長の上で間食の摂取は大切です。
食べる頻度や質・量を考えて与え、ダラダラ食べを避けましょう。
キシリトールを含む間食の選択も推奨します。
キシリトールはむし歯菌の感染を予防し、歯の再石灰化を促進する効果があります。
さらに、歯質を強化しむし歯菌から歯を守るには、歯面へのフッ素塗布が効果的です。
歯科医院でのフッ素塗布以外にも、歯磨剤・洗口剤・ジェル等にフッ素含有のものがありますので、歯科医師や歯科衛生士に相談し、お子さんに合ったものをお選びください。
お子さんの歯とともに大事なこと
「乳歯がなかなか抜けないんです」「他のお友達は乳歯が抜けてるのに、うちの子はまだ抜けないので抜いてください」
私たちにとって1年中耳にする言葉です。
一般的に乳歯の生え変わりは、早いお子さんで5歳ぐらいから始まります。
もちろん7~8歳ぐらいからのお子さんもおられます。生え変わりの時期というのは、お子さんの身体の大きさと同じく「個人差」があります。
乳歯は抜ける時は永久歯の萌出に伴う根の吸収により、歯がぐらついてきます。
永久歯の萌出が見られない場合はたいてい歯は動きません。
それに、乳歯の根の吸収が無く永久歯がひっかかって萌出を妨げる場合もあります。
わかりやすく言えば、永久歯の生える準備が整っていないということです。
逆に、むし歯を放置したままや、むし歯で神経を抜いたり、外傷による歯の脱臼などで、生え変わりが極端に早くなる場合もあります。
乳歯が早期に抜けたり、安易に抜歯すると、お子さんの顎のスペースが不足して永久歯が並びきれずに歯列不正がおこります。
もちろん、抜かないといけない乳歯もあります。
永久歯が萌出困難と判断された時や、歯の破折などです。
早期に抜歯を行う場合は、抜歯した両側の歯が寄ってこないような処置も必要になってきます。
最近では、昔に比べ食生活や生活環境がよくなり、お子さんの成長や歯の生え変わりが早くなってきています。
それに加え保護者の方の歯に対する意識が高くなっているのも事実です。
しかし、むし歯の数が減ってきたのと反比例するかのように、顎の成長不足のお子さんが増加傾向にあります。
成長や生え変わりが早くなっても、基本的に人間の構造は変わっていません。歯磨きももちろん大事ですが、規則正しい生活、食生活なども歯にはとても重要なことです。
歯は身体の一部です。生活が乱れると歯も乱れてきます。お子さんの歯と共に生活環境にも注意を払って見守ってあげてください