Daily Archives: 2025年10月28日

歯周病と病気

歯周病は歯茎や骨が壊されていく病気です。歯周病菌は歯だけでなく全身にも影響を与えることがわかっています。

誤嚥性肺炎

歯周病菌などの口の中の細菌が唾液や食べ物と一緒に誤って気管に入ると生じることがあります。

糖尿病

歯周病の進行によりできる物質が血液中に入るとインシュリンの働きを低下させます。

狭心症・心筋梗塞

歯周病が動脈硬化の発生に関係していると言われます。

そのほか脳梗塞、認知症、がん、関節リウマチの原因にもなっていることがわかってきました。

年齢別だと25から34歳で30%、35から44歳で40%、45から54歳で50%というように年齢が上がるほど歯周病になる人は増えていきます。

歯周病は初期は自覚症状が少ないので、定期検診で早期発見治療につなげましょう。