作成者別アーカイブ: gwmaster0726

エナメル質について

  • エナメル質
  • 人間の身体の中で1番硬い組織はなーんだ!?
  • 歯がしみる

エナメル質

こんにちは藤本歯科の山口です。
暑い日が続きますがみなさん大丈夫でしょうか?
熱中症対策でスポーツドリンクの摂取などが増える時期ですね。
少し注意して欲しいのですがスポーツドリンクにも砂糖が含まれています。
あまり多量に摂取すると虫歯の原因いなるので気をつけてください。
特にお子様の歯のエナメル質は大人の歯のエナメル質の半分くらいしかありませんので虫歯の抵抗力が弱いですので注意が必要です。

人間の身体の中で1番硬い組織はなーんだ!?

みなさん、人間の身体の中で1番硬い組織はなんだと思いますか?

正解は「歯」なんです!

正確には「エナメル質」という歯の1番外側の組織です。

物の硬さを量る単位として、引っ掻いた時の傷の付きにくさを10段階で表した「モース硬度」というものがあります。

  • モース硬度1:チョーク
  • モース硬度2:岩塩
  • モース硬度3:珊瑚
  • モース硬度4:鉄・真珠
  • モース硬度5:ガラス
  • モース硬度6:オパール
  • モース硬度7:人間の歯(エナメル質)・水晶
  • モース硬度8:エメラルド
  • モース硬度9:ルビー・サファイヤ
  • モース硬度10:ダイヤモンド

実は歯は鉄よりも硬いんですよ∑(゚Д゚)

しかし、鉄が水や酸素にさらされると錆びてもろくなるように、歯もしっかり手入れをしないと虫歯によって簡単に穴が開いてしまいます。

日頃からしっかりケアをし、硬い硬い歯に穴を開けないようにしてくださいね♫

 

歯がしみる

冷たい物を飲食したり、歯ブラシの毛先が当たったり、風が当たるだけで歯がしみる症状が出たら、知覚過敏かもしれません。
原因としては、さまざまですが
①歯周病で歯茎が退縮し、象牙質が露出している。
②歯ブラシで力任せにゴシゴシと磨き、エナメル質が削れたり、歯茎が退縮している。
③歯ぎしり、食いしばりによるエナメル質の磨耗が原因になる場合などがあります。

適切な歯ブラシを用いて正しいブラッシングを行いましょう!


歯の根っこの治療

  • 1)歯の神経がないのに痛い(;_;)
  • 2)歯の根っこを再治療する方

歯の神経がないのに痛い(;_;)

こんにちは、藤本歯科の藤本です♪

歯の治療の中に根の治療があります。
歯の神経の処置を行っても噛んだりすると痛い・何度も治療しても改善しない…
もしかすると根に問題があるかもしれません!!
神経の無い歯はもろくなり、割れている可能性があります。
歯には痛む感覚はありませんが、周囲は炎症を起こし痛みを引き起こします。
一般のレントゲン撮影ではわかりにくい状況も、CT撮影によって判断する事もできます。
一度相談されてはいかがでしょうか( ^ω^ )

歯の根っこを再治療する方

簡単ではありますが、歯の根っこの再治療方をご説明します!!

まずは痛む歯の、今入っている被せ物を取り除きます。
image

次に、神経が入っていたお部屋をキレイにお掃除し、お薬を入れます。
これを数回、完全にキレイになるまで続けます。
そしてキレイになったら最終のお薬を、お部屋に隙間なく入れて密封します。
再び被せ物を作り、元々の歯の形を再現し噛めるようにします。

もし歯の根っこが割れていた場合は、残すことができないので抜歯になり、ブリッジと呼ばれる被せ物か入れ歯で補わなければなりません。


治療期間とセレックを用いた治療について

  • 1)治療期間について
  • 2)セレックを用いた治療法

治療期間について

こんにちは、藤本歯科の藤本です☆

・虫歯の治療でその日に終わるもの
・型を取って後日詰め物を装着するもの
治療方法は2種類があります。
ただし虫歯が深く神経に達するような虫歯の治療は、根の治療が数回必要になります。
根の治療が終了し、型を取るなどの流れから詰め物の装着になります。
虫歯の大きさによっては週に数回来ていただいて詰めて早く終わらせていく事も可能ですので一度ご相談ください。

*状況によっては現在行っている治療が終了してから、アポイントの状況によっても異なりますので、お気軽にご相談ください(^-^)

セレックを用いた治療法

通院回数を減らして治療を早く終わらせたい!!!
そんな方にセレックを用いた治療法があります。
3Dカメラの画像を元に詰め物(虫歯の治療後に詰めるもの)を作成します。
1歯ならおおよそ1時間〜2時間ほどで終了します。
お気軽にご相談ください♪(´ε` )

*セレック治療は自費診療となります。


最後に受診したのはいつですか??

  • 最後に受診したのはいつですか??
  • 検診の時期です。
  • 痛くなくなったからといって放置していませんか?

最後に受診したのはいつですか??

こんにちは藤本歯科でございます( ^ω^ )

最近いつ歯科に受診されましたか?
痛くないとなかなか行く機会がない…
痛くなってもそのまま放置してしまう…
歯は大切なパートナーです☆
どんな些細なことでも結構ですので気になる事があれば受診してください!!
ご自身のお口の健康状態を確認する事が大切です❤️

検診の時期です。

学校検診の時期ですが、結果の用紙のチェック欄をみて治療が必要な人は、なるべく早く歯医者に来てくださいね。
今回、特に問題ない人も、今の状態を保てるように、歯医者でお掃除、フッ素塗布しに来てくださいね!

痛くなくなったからといって放置していませんか?

歯の治療途中で終わっていませんか?
なかなか時間を作れなくて治療に行くタイミングが合わない、痛みが治まっていると先送りにしてしまいますよね(^◇^;)
早めに治療を再開してくださいね!!
当院では予約の空き情報をつぶやいています、ぜひご利用ください♪
Twitter:@fujimoto_shika


虫歯以外で歯が痛い時

  • 1)歯が痛い😭😭虫歯になった!?
  • 2)親知らずが痛いッ(T ^ T)
  • 3)抜歯後もお気をつけください
  • 4)知覚過敏

歯が痛い😭😭虫歯になった!?

歯の痛みは虫歯によるものだけではありません。ブラキシズム(歯ぎしり)で歯の周囲の組織や歯に負担がかかり歯が痛むことも!!

歯が痛い=虫歯だけではありません。
虫歯じゃないのに歯が痛い場合は、ブラキシズム(歯ぎしり)が原因かもしれません。

当院では、そんな方の予防としてマウスピース(ナイトガード)をオススメしています。心あたりのある方は、一度歯科医院へ受診してみてください(*^_^*)💕💕

親知らずが痛いッ(T ^ T)

大人の歯は全部で28本、親不知を含めると32本あります。
親不知はきちんと生え揃う場合や潜っていたり少し出ていたり様々です。
親不知のことを智歯と呼びます。
智歯周囲炎というものがあり、これは親不知特有の周囲の炎症を言います。
歯ブラシが届きにくい位置にありますので、きちんと歯ブラシをしていても磨き残しができ、炎症を起こしてしまい痛みが出る場合があります。
対応として、音波ブラシが有効です!
もちろんお口のケアにも有効ですので、親不知でお悩みの方は試されてはいかがでしょうか…

  • 3)抜歯後もお気をつけください
  • 私事ですが、2週間ほど前に右上の親知らずを抜歯しました💨
    抜歯された患者さんには
    『強く口をゆすぐと、傷口が塞がらなくなりますよ‼』
    『かなり強い痛みが出ますよ‼』
    とお伝えをしているのですが…
    現在、傷口がぽっかり空いています( ;∀;)
    ようやく落ち着きましたが抜歯から1週間過ぎてもずっと激痛で、鎮痛剤が手放せませんでした⤵

    みなさん、抜歯後はうがいに充分気を付けてくださいね‼

    知覚過敏

    知覚過敏には冷痛・温痛がありますが温痛になりますと歯の神経に何らかのダメージを受けていることは考えられます!!
    もし症状がお有りでしたら、はやめに受診するようお願いします。


    定期検診に行きましょう✨✨

    • 1)定期健診の重要性
    • 2)定期的な検診をオススメいたします✨✨
    • 3)早期発見に繋がります

    定期健診の重要性

    こんにちは、藤本歯科の藤本です(^ ^)

    治療が終わると定期検診に移っていきます。
    3ヶ月・半年・1年…
    その方によって様々ですが、「やっと終わったのにまたか〜」と思われるかもしれませんが、
    皆さんの大切な歯の健康を維持するために行うことです!!
    虫歯や歯周病といったものは早くに見つけ治療することにより治療も短期間で終了します♪
    歯は大切な財産ですきちっとケアをし、いつまでもご自身の歯で噛める喜びを維持していきましょう!
    私たちはそのお手伝いをさせていただきます(^∇^)

    定期的な検診をオススメいたします✨✨

    歯が痛いとき、調子が悪いときだけ通ってはいませんか??

    虫歯になってから、調子が悪くなってからでは、逆に治療が長引いてしまったり、歯を保存出来なくなってしまっていることなども多いのです。

    お口の中の健康を長く保つためにも、歯科への定期的な検診をオススメいたしますヽ(´▽`)/

    早期発見に繋がります

    「治療が終わったから」「歯が痛くないから」と普段何も無ければ歯医者に行かず、歯が痛くなって初めて歯医者に行く方も多いのでは無いでしょうか??
    「何も無いのに検診に行くのも……」と思われる方もいらっしゃるとおもいますが、症状が出てから歯医者に行くと思ったより虫歯が多く出来ていたり、歯周病が進んでいたなんてことも😰
    定期的に検診に通うことで、早期に虫歯を発見出来たり、重症化する前に処置をする事が出来ますので、以前歯医者に行ってから期間が空いていたり、もしくはお口の中で気になることがあると感じる方は、まずは歯科検診に行くことをオススメします😊✨


    アマルガムについて

    1)アマルガム

    2)アマルガムについて❇

    アマルガム

    今回は、アマルガムについてお話しします。

    アマルガムとは他の金属と水銀を混ぜた物をいいます。
    1980年代ではその詰め物が普及していましたが、今では取り扱ってる医院は少ないです。

    水銀と聞くと体に良くないイメージが強いと思いますが、専用の機械で混ぜ合わせるので水銀だけ溶け出すようなことはありません。

    しかし、入れてから年数がかなり経つ物は黒ずんでいたり一部がかけてる場合があります。
    アマルガムの場合は浅く削っていても詰めることができるので、そのため一部欠けやすいです。

    アマルガムは一見、銀の詰め物と大差ないのでわからない方が多いですが、詰め物が黒ずんでるのが気になる方や一部欠けて段差ができてる方は新たにやりかえるのも一つの手です。

    欠けてしまった際から中で大きく虫歯になってしまう前に一度、定期健診をお受けいただけると詰め物が増えずに済みますよ(^^)

    20130910-092609.jpg

    アマルガムについて❇

    今回はアマルガムについてお話しします💡

    アマルガムとは、水銀と他の金属を混ぜた物をいいます。
    1980年代ではその詰め物が普及していましたが、今では取り扱ってる歯科医院は少なくなっています。

    水銀と聞くと体に良くないイメージが強いと思います。
    しかし専用の機械で混ぜ合わせるので水銀だけ溶け出すようなことはありません。
    しかし、入れてから年数経つ物は黒ずんでいたり一部がかけてる場合があります。
    アマルガムの場合は浅く削っていても詰めることができる為、一部欠けやすくなります。

    アマルガムは一見、銀の詰め物と大差ないのでわからない方が多いですが、詰め物が黒ずんでるのが気になる方や一部欠けて段差ができてる方は新たにやりかえるのも一つの手です。

    欠けてしまった際から中で大きく虫歯になってしまう前に一度、定期健診をお受けいただけると詰め物が増えずに済みますよ(^^)✨


    知覚過敏について

    知覚過敏

    こんにちは藤本歯科の山口です。

    今日は知覚過敏についてお話します。

    知覚過敏とは、歯髄(歯の神経)に炎症はないが、歯に刺激が伝わりやすい状態になって冷たい飲み物、歯磨きの刺激などで痛みを生じる症状を言います。

    原因は、

    ①歯根の露出

    ②歯ぎしりやくいしばり

    ③歯の亀裂やひび割れ

    治療法は、

    ①歯科医院で専用薬剤を塗布する。数回繰り返し薬を塗布することで歯がしみにくくなります。

    ②市販のしみ止めの成分入りの歯磨き粉を使用する

    ③歯科用レジン(プラスチック)を詰める

    ④歯ぎしり、くいしばりが原因ならマウスピースを作る

    ⑤歯の神経を抜く※最終手段としての方法です!

    歯がしみる症状が起こった場合はまず虫歯が無いかをチェックし、虫歯でなければ歯磨き粉などを利用しながら様子をみ、症状の改善がないようなら治療を決め進めていきましょう。


    歯垢と歯石について

    • 歯石
    • 歯垢の付着を調べる!
    • 目次が入ります

    歯石

    こんにちは藤本歯科の山口です。
    最近暖かくなったら寒くなったり衣替えのタイミングに困りますね。
    今日は歯石についてお話しします。歯の磨きの残し(プラーク)をそのままにしておくと約2日程で歯石となってしまい歯ブラシだけではとれなくなってしまいます。
    プラークや歯石は細菌の繁殖する温床となってしまいます。まずプラークの段階で正しい歯ブラシの仕方とフロスなどの補助的清掃器具を使ってお口の中を健康に保ちましょう。歯ブラシだけでは約58%の汚れしか取れないと言われていますが歯ブラシの後フロスを使用すると約86パーセントの汚れの除去率になると言われています。
    日頃の歯ブラシと歯医者さんでの定期健診をお勧め致します。

    歯垢の付着を調べる!

    歯周病の原因はプラークです。
    そして歯周病の治療に最重要項目は早期発見とプラークコントロールに尽きます。
    歯科医院での定期管理は重要ですが、それ以上に患者さんの日ごろの口腔ケア、特にブラッシングがプラークの繁殖を左右します。
    歯科医院では、患者さんに一度ブラッシングしてもらい、プラークがどれだけ除去できたのかをチェックする検査を行います。
    目に見えるプラークもそうでないものも含めて特殊な染色液で赤く染め出しどれだけブラッシングでプラーク量が変化したのか、どのあたりに多く残っているのか、などを検査します。
    これにより、患者さんの日ごろのプラークの量、ブラッシングの癖などを把握します。
    みなさんも1度自分の口腔内の状況みてみませんか?

    同じ歯石でも…

    今回は『歯石取り』についてお話します💡

    歯石は日頃の歯磨きで取ることは出来ず、歯科医院でしか取ることが出来ません。
    また、同じ『歯石』でも時間が経てば経つほど取りにくくなるんです‼
    歯石を丸1年取っていない人と数ヵ月おきに取っている人ではもちろん、後者のほうが短時間で治療が終わります。

    ご自身で頑張って歯を磨いて頂いても多少なりとも歯石は出来てしまいます⤵
    だからと言って必要以上に歯磨きをしてしまうと
    *歯茎の退縮
    *歯根の露出
    *知覚過敏
    上記のような悪影響を及ぼしてしまうことも💦

    少し余談ですが、歯石取りなどの歯科治療を受けた後3日以内に『献血』することは出来ないってご存知でしたか⁉
    これはお口の中の菌が血中に移っている可能性があるからだそうです‼

    これからも、まだまだ知って損はしない歯のお話をほぼ毎日更新していきますので、楽しみにしていてくださいね☺💕


    自分に合った歯ブラシ・フロス選び

    自分に合った歯ブラシ・フロス選び

    こんにちは藤本歯科の藤本です(^_^)

    皆さんは歯ブラシや歯磨き粉選びをどうされていますか?
    いつも使っていらっしゃる歯ブラシなどはご自身にあっていますか?
    どのような歯ブラシが理想的で、しっかりと歯垢を除去でき虫歯予防・歯周病予防できるか大切なことです♪(´ε` )

    歯ブラシや歯みがき粉、デンタルフロスに歯間ブラシ。
    それぞれいろいろな種類があり、どれが自分にピッタリのものなのか分からないですよね💧
    子ども用も、成長していく中でどのようなものを使えばよいのか悩みますよね💦

    そんな時は迷わず歯科医師や歯科衛生士にお尋ねください(*´∇`)
    その方々に応じて、どのような歯みがき粉と歯ブラシを使い、どのような補助道具が必要かの提案、またそれらの使い方を指導させていただきます🎵