カテゴリー別アーカイブ: ブログ

美しさは歯から

「明眸皓歯(めいぼうこうし)」という言葉があります。
明眸皓歯は美女を表す中国の言葉です。唐の詩人杜甫が世界三大美女の一人である楊貴妃の美しさを表現するために作った言葉です。
「眸」は「瞳」という意味で、「皓」は「白い」という意味です。
つまり、明るく澄んだ瞳と白くきれいな歯を持つ人が、美人の代名詞であったということです。現代でも美人とされる多くの人が白く美しい歯をもっていますので、昔からの美意識が今も続いているということでしょう。

前歯は歯と歯の間や、歯と歯茎の境目が虫歯になりやすいです。
糸ようじなどで、細かい歯垢を取り除いてしっかりとした歯周ケアを行って健康で白い歯を保ちましょう♪


梅干しを食べて唾液量アップ

うめは医者いらずと言います。
梅干しは強力な抗菌力を持ち、
成分のクエン酸で食欲増進や疲労回復、
さらには食欲不振や下痢などに、
抜群の効果があります。
私はごはんを炊くときに1個入れます。
夏場は必ず入れます。
こころなしか、食べ残しごはんが長持ちするみたい。
飲み過ぎて胃が気持ち悪いときは、
梅干し1個を入れてホットドリンクにします。
口臭が気になるときにもいいみたい。
でも、塩だけで漬けている梅干しですから
一日最高でも2個が限度。
塩分の摂りすぎには注意です。

〈唾液の健康効果〉
唾液と健康には深い関係があります。
唾液はそもそも、3つある唾液腺から分泌されているものですが、大きく分けて、自然に出ている唾液(無刺激唾液)と、食べ物などの刺激によって出てくる(刺激唾液)によって出てくる2種類があります。そのうち、より良い効果をもたらしてくれるのが刺激唾液。食べ物に脳が反応して出る唾液のことです。確かに、梅干しを見るだけでも唾液が出てきます。刺激唾液には、無刺激唾液とは違い、消化酵素を始め、様々な酵素が含まれていて、ペルオキシターゼとカタラーゼが活性酵素をやっつけてくれるのです。つまり、食品を摂ることで、口の中で生まれ、活性酵素を減らす働きがあります。

夏になると、夏バテが心配ですよね。
梅干しを食べて、体もお口も健康に過ごしましょう♪


⋆★歯の衛生週間★⋆

6/4(虫歯の日)~6/10は歯の衛生週間でした♪
この時期は学校などで歯科検診が実施されます。
もし検診でひっかかってしまったら、早めに歯科に受診することをオススメします!
乳歯や生えたての永久歯は虫歯の進行が早いものです。

学校検診では着色なのか虫歯なのか、正確に判断することができません…
先日来院された幼稚園の男の子。
虫歯が1本あります、と検診結果に記載されていましたが実際は6本もありました!
また私事ですが、検診で虫歯があるとチェックされましたが実際は影になっていただけで1本もありませんでした。

このように例え結果が0本だったとしても安心はできません(T_T)

もう一度、再確認のためにも是非歯科に受診してくださいね(*^^)v


寿命ってあるの!?

虫歯治療などで入れた詰め物や被せ物、抜けてしまった歯を補う入れ歯。
1度入れればずーっと使い続けられると思っていませんか?
残念ながら、歯科技工士がどんなに丁寧に作っても寿命はあります。

日頃のお手入れによって差がありますが、一般的に5~10年程だといわれています。
もちろん、保険治療であったりなかったり、材料によっても差はありますが、数十年使い続けることができるのはごく稀です。
「詰め物を入れて10年以上経つが問題ない」という方も、必ずとは言い切ることはできませんが、検診を受けてみると二次う蝕(虫歯)が見つかるかもしれません。

1度も治療をしたことがない歯と比べて1度治療した歯は虫歯になるリスクが高くなります
しっかりと定期的に健診を受けていれば、詰め物などの使用年数を延ばすことも可能です!!
ご自身の歯はもちろん、詰め物や被せ物・入れ歯を快適に使うためにも健診を受けられることをオススメします☆


お試しあれ…

こんにちは(^^)
今日は良いお天気ですね!

今回はリステリンの紹介です。
ブラッシングするだけでは届きにくい歯と歯の間についたプラークの沈着や歯肉炎、口臭を防止するのに有効だそぅです。

さっそく試してみました!

低刺激でマイルドな使い心地
緑茶ミントフレーバーと書いてますが、
感想は、、、ノーコメントとさせて頂きます^ – ^ 笑

スッキリしました!

医院にあるのでよかったら
お試しください(^^)

20140610-112636-41196997.jpg


日本ではチャームポイントの1つ☆

世間で「八重歯」と呼ばれる歯。
正式には『上顎犬歯低位唇側転位』といいます。
付け八重歯があるくらい日本ではチャームポイントの1つとして捉えられていますが、欧米ではドラキュラのように歯が牙のように鋭く前に出ているので嫌われています。

ところで、なぜ幾重にも歯が重なっている訳ではないのにこのような漢字になったのでしょうか…
元々は「弥重歯」と書いたそうです。
「弥」という漢字には「大きく」「ますます」「いよいよ」etc…後にくる文字を強調するはたらきがあります。
しかしいつからか、なぜか読み方はそのままで漢字だけが「八重歯」に変わってしまったようです。

諸説はありますが、「八」のほうが簡単な漢字だから…という説もあります。

なかなか歯磨きしづらいですが、ニコッと笑った時に見えると可愛いですよね♪


ジメジメ

おはようございます^o^

昨日は1日中ジメジメしていて蒸し暑かったです(>ωω<、)

我が家のエアコン室外機はベランダにあるのですが、室外機にアゲハ蝶のサナギが2匹留まっているのを発見しました^o^ 羽化するまでそっとしておきたいので、私達は551のアイスキャンデーを食べて涼みながら、「まだかなー?早くー!」とサナギに話しかけています^ – ^笑

アイスキャンデーを食べたあとは歯磨きをお忘れなく(^^)!


虫歯じゃないのに歯が痛い⁉︎

鏡で見ても黒く虫歯になってる訳じゃないのに、歯が痛むことがあります。

それも、広い範囲で歯が怠いような痛みで頻度も起こる回数もまばら…
もしかすると、それは歯ぎしりや、くいしばりが原因による物かも知れません!

夜、寝てる時は無意識に歯を噛み合わせてギリギリと横にずらしている可能性があります。
寝てるので本人は気づかないですが、一緒に寝てる家族の方に歯ぎしりを指摘されたことはないですか?

寝てるので、力も加減できず歯にものすごい負荷がかかってる場合があり、それは痛みとなって現れます。

通常、歯が痛い=虫歯と思われる方がほとんどだと思います。
なので、一見虫歯でないのになんで歯が痛いの??と疑問に思われてる方もいらっしゃいます。

診断されて歯ぎしりが原因と聞いて驚かれる方は珍しくありません。
そんな方の治療方として、ナイトガードと言ってマウスピースに似た物を使って歯ぎしりを予防する方法があります。

強く歯同士が当たらなければ、ダメージが残らず痛みも徐々に緩和されます。
もし、原因がわからない歯痛に悩まれてる方は一度歯医者で検診を受けて頂くことをオススメします♪

20140606-204204-74524773.jpg


虫歯菌が脳の病気を引き起こす⁉︎

ひどい虫歯に加えて、免疫力が低下していると時には脳の病気になり得ることもあります。

歯には神経があり、血が通っています。
ひどい虫歯の場合は、神経まで達し虫歯菌が血管内に侵入します。
通常ですと、自分の免疫力で菌を攻撃し対抗できるので何の問題もありません。

ただ、日常的にお酒やタバコ、脂っこいものを多く摂る生活習慣を続けてしまうと、血液ドロドロの、いわゆる濃縮型血液になってしまいます。
そのため、血液の流れはますます悪化。

重症になると、頭痛や嘔吐といった症状が起こります。
これは、脳静脈の血液の流れが悪くなり、脳内の圧力が増したことで引き起こされます。
そして、虫歯菌によって血管が狭くなった部分に血栓が溜まり始め、ついには完全に詰まってしまい、脳静脈血栓症を発症する最悪の事態を引き起こします。

頭痛と歯痛どちらも耐え難いものですが、頭も刺すような痛みや吐き気など異常な場合は早めに気づけるようにしましょう!

一番大切なのは、痛くなくとも歯医者で定期的な検診を受けることが大事です。


顎関節症

顎関節症、一度は耳にされたことがあるかも知れません。

大きく口を開いた時、こめかみの下の方でカクッと音が鳴ったり痛みを伴ったり、時には口が指一本も入らないぐらいあかない状態になることもあります。

原因は、はっきりとはしていませんが日常での癖が大きく関わってる場合もあります。
頬杖をついたり、うつ伏せなど同じ姿勢で寝たり、顎に負担になる歯ぎしりなどが考えられます。

治療方としては、悪習癖(負担になってる癖)をやめてもらい、噛み合わせを正しく戻し、くいしばりや歯ぎしりがある方はマウスピースを使って頂きひどくなるのを予防します。

顎関節症の主な障害としてあげられるのが、関節円板障害です。

関節円板とは、ちょうどこめかみの下辺り、口を開くと動く所です。
下顎の骨の付け根と思って頂くと分かり良いかと思います。その付け根の部分が前にスムーズにスライドすることで口を開閉できるのです。

何らかの原因でその動きに不具合が生じるとカクッと音が鳴ったりします。
あまりムリに口を大きく開閉したり悪習癖があれば、しないように心がけましょう。

20140530-102422-37462521.jpg