カテゴリー別アーカイブ: その他

永久歯について

  • 全て永久歯だと思ったら実は…
  • 永久歯が生えてこない(・_・;
  • 目次が入ります

全て永久歯だと思ったら実は…

こんにちは藤本歯科の藤本です(๑╹ω╹๑ )
 
永久歯への交換期が過ぎ、全て大人の歯に生え変わっているはずと思っていたら
  • 実は乳歯がまだ残っていた
  • レントゲンで撮影すると待機しているはずの永久歯がない

ということがあります。

その時は乳歯を他の歯と同様にしっかりお手入れをしていただくことによって
機能を十分に果たしてくれます★
ただ永久歯に比べて石灰化度の低い乳歯は虫歯になりやすいなどの欠点がありますので、
入念なお手入れが必要となります。

永久歯が生えてこない(・_・;

「永久歯がなかなか生えてこないのですが」ということをよく聞きます。
個人差がありますので1年程度のばらつきはあります。
それ以外で萌出方向や永久歯が作られていないケースがあります。
そのような場合はレントゲンなどで原因を探ることができますので、歯科院でチェックしてもらってください☆

乳歯から永久歯へ☆

生え変わりの時期は、歯列に段差ができがちです…
それにより歯垢や食べ物のが残りやすく虫歯ができやすい環境になってしまいます(;一_一)
グラグラしているのになかなか生え変わらないときは一度診てもらうことをオススメします!
グラグラするところの間に物が詰まりやすく虫歯の原因になってしまいます(T_T)


歯と食べ物の関係

  • 1)牛乳と虫歯
  • 2)熱中症対策のスポーツドリンクで虫歯ができちゃう⁉💦
  • 3)ほうれん草を食べるとギシギシする
  • 4)酸蝕歯(さんしょくし)

牛乳と虫歯

牛乳を飲むと甘みを感じる時があると思いますが、それは乳糖と言って牛乳本来の甘みです。

同じ牛乳でも、ショ糖(砂糖)が入ったものは虫歯になりやすいです。
牛乳にはたんぱく質が含まれてますので寝る前は、水の方が良いです。

成長期には欠かせないカルシウム源ですのでおやつの時や給食の時など時間を決めて飲んでいただくと良いですね!

20140216-125317.jpg

熱中症対策のスポーツドリンクで虫歯ができちゃう⁉💦

暑い夏になると怖いのが熱中症☀
熱中症予防には小まめな水分補給が大切です。
『水よりもスポーツドリンクがよい』という話をよく聞きますが、飲み過ぎると体だけでなく歯にも悪影響が💦

スポーツ中など大量の発汗による体力の消耗を素早く回復させるにはスポーツドリンクが効果的💡
しかし熱中症対策として1日中ダラダラと飲み続けてしまうと、お口の中に常に大量の糖が残ってしまうため虫歯になってしまいます。
また、スポーツドリンクは酸性度が高く、炭酸飲料を次ぐレベルなので、歯が溶けてしまう可能性があります。

普段の水分補給は水でも十分です‼‼‼
歯と体の健康のために、時と場合をよーく考えて上手に活用しましょうね♪

ほうれん草を食べるとギシギシする

ほうれん草を食べると口の中がギシギシと感じたことはないですか?

ほうれん草にはシュウ酸という成分が含まれています。
口内に入ると口の中のカルシウムと結合して、歯に“しぶ”がついたような不快感がでます。

下ゆでされてないほうれん草を食べるとそうなることが多いです。
シュウ酸は水溶性なので、下ゆで処理を行うとギシギシにならないで済みます。

口内のカルシウムと結合しても、歯に悪影響が出る訳ではありませんが、シュウ酸を過多に摂取すると尿管結石などの病気の因子があります。
ただ、日常で食べる量では問題ありません。

もし、口の中がギシギシと感じたら歯磨きをして唾液の作用で口の状態が中性に戻るのを待ちましょう♪

酸蝕歯(さんしょくし)

食べ物の中でもお酒やお酢は酸が強い食物です。
過度に摂りすぎると歯のエナメル質にダメージを与え前歯の先が変色する場合があります。
歯の色が半透明に近い変色を起こします。

歯だけでなく、アルコール類は口の粘膜や歯茎を刺激し、口内炎ができやすくなります。
普段、私達の口は唾液により中性に保たれていますが、一度食事をすれば酸性に偏ります。
なので、1日の内で食事や間食回数が多いとその分虫歯のリスクは上がります。

酸蝕歯は虫歯とは異なりますが、初期の虫歯と言えます。

夜の晩酌など、お好きな方は量や回数を減らすことは中々難しいと思いますので酔い潰れない程度で楽しんだ後は必ず歯磨きするようにしてくださいね♪

20140328-170530.jpg


歯磨きについて

  • 歯磨剤
  • ハミガキ粉の発泡剤
  • 歯磨きし過ぎにご用心!

歯磨剤

よく患者様に「歯磨き粉はどれがいいですか?」と質問されます。

その時に「歯磨きの基本は、歯ブラシで磨くことで、歯磨き粉は補助的なのもでつけずに磨いていただいても問題ありません。」とお答えします。

もちろん、食べ物、飲み物による着色を取るために歯磨剤に含まれる研磨剤で取り除いていただいたり、フッ素入りの歯磨剤で虫歯予防。
歯周病の薬用効果があるもので歯茎のマッサージをしていただくことはいいことです!

しかし、これらの効果はきちんと汚れが取り除くことができていてこその効果です。
まず何もつけずに歯をきちんと磨いてから、歯磨剤を少しだけつけて2度磨きすることをお勧めします!

ハミガキ粉の発泡剤

発泡剤とはその名の通り、ハミガキ粉を泡立たせる成分で、汚れを落とす働きを持っています。

お口の中が泡だらけになると、少し磨いただけなのに、ちゃんと歯を磨いた気分になってしまうことがあるので、発泡剤が少量、もしくは入っていない歯磨き粉を使って歯を磨いてみてはいかがでしょうか?

成分など詳しく調べてみると身体に良くない成分が含まれている商品が存在します。毎日お口に入れるものだから、身体に優しいものを選んで、健康な毎日を送りましょう。

歯磨きし過ぎにご用心!

朝、晩は冷える日もありますが、気温が下がり、水温も低くなると気になるのが知覚過敏です。

歯磨きの仕方によっては、歯茎を傷つけ歯茎が下がる原因になる可能性があります。

《歯茎がやせる磨き方》
・力強くゴシゴシ大きく歯磨く。
・毛が硬いブラシを使用。
・顆粒入りの歯磨き粉を使用。(1回の使用量が多い)

歯磨きをした後、お口の中がヒリヒリ感じることはありませんか?
思い当たるなら、歯茎が傷ついてる可能性があるので、改めて自分の磨き方が正しいやり方か、そうでないのなら改善が必要です。

すでに、冷たい水がしみる症状がある方は、知覚過敏対処の治療があるので受診してくださいね。
その際、ご自身の磨き方が正しいか気になる方は、衛生士にお聞きください。


ありがとうございます♪

ご無沙汰しております、約半年ぶりの更新になってしまいました…

今回は嬉しいご報告をさせて頂きます。

なんと!

昨夏にupしたブログがいろいろなサイトに次々と取り上げていただきました☆

瞬間的に口臭が消える?!

突然のことでスタッフ一同驚きを隠せません(笑)

長らくお休みをさせていただいておりましたが、これを励みにまたみなさんに興味を持ってもらえるような記事をup出来るように頑張りますのでよろしくお願い致します!!


232本の歯?

人の歯は、子供で20本、大人で28本(親知らずを含むと32本)です。

驚くことに、インドで最近手術を受けた17歳の男性には232本もの小さな歯が余計に生えていたそうです。

無数の歯に気づくきっかけになったのは彼が、15歳の時、右下の顎が膨らみ町医者に診てもっらたところ原因は不明。

経済的理由でその後は、経過をみていたそうだが癌を心配した父親は意を決して総合病院へかれを連れていったそう。

幸い、州政府から助成金が認められ治療を受けれる運びとなった。

レントゲンを撮ると右下の一番奥の歯を取り囲む様に複合性歯牙腫と呼ばれる、良性腫瘍ができていることがわかったそう。

7時間の大手術を経て、晴れて普通の人と同じ数の本数になった男性にとってはとんだ一大事だったでしょうが、病院側はこの前代未聞の抜歯本数をギネス記録に申請する予定だそう。

これが認められれば、当人の苦い思い出も報われるかも知れませんね!


健康な歯茎とは??

  • 健康な歯茎のOKサイン
  • 歯茎がポコポコ💦
  • 顎や歯茎にコブが‼💦

健康な歯茎のOKサイン

歯が健康かどうかは、虫歯で痛くなったら気づきますよね?

歯茎が健康か、みなさん気にしたことはありますか?
健康な歯茎とそうでない歯茎の見分け方があるのでチェックしてみて下さいね!

健康な歯茎にはスティップリングと言って、歯茎の部分に点々が現れます。

他にも、歯茎の色が薄ピンク色で色にムラがないことがポイントです。

逆で、悪い歯茎は出血があり、色も赤みを帯びています。

出血は歯茎の炎症で起きているので、出血するのを放っておかずに、歯医者での検診と歯磨き指導を受けることをオススメします。

みなさん歯茎は健康か鏡でチェックしてみてくださいね!

20140713-205336-75216891.jpg

歯茎がポコポコ💦

20180607_192624
この写真のように、歯ぐきの内側がポコポコと腫れている方はいらっしゃいませんか(・・?
その物体の正体は「骨」なんです❗
歯ぎしりやくいしばりの多い方によく見られます。
イメージとしては、力こぶのようなもの💪
骨が増殖してくるのです💦
悪いものでは放っておくことがほとんどです(^ー^)

顎や歯茎にコブが‼💦

顎や歯茎にコブのようなものがあり『このまま放置してもよいのだろうか…』と心配な方も多いのではないでしょうか。

これは骨隆起というもので、骨の膨らみなのです💡

特徴としては、触ると硬く痛みがありません。
ただし物が当たると、その部分の歯茎が薄くなっているので痛みを感じます。

この骨隆起は噛む力が強い方、歯ぎしり・食いしばりがある方に多く見られます。
しかし明確な原因は不明です。
決して病的なものではないので体にとって特に問題はありませんが、歯ぎしり・食いしばりがある方は歯の磨り減りなど悪影響を及ぼすので、一度受診されることをオススメします💡


口腔がんを防ぐ☆

前回お話した口腔がん。
今回はその予防についてお話します。

▷たばこ・お酒を控える
たばこは、がんになるリスクが高いことは周知されていますが、口腔がんでも同じく因果関係があること がわかっています。
特に葉巻やパイプでの喫煙は、さらにリスクがあるといわれています。
アルコールには発がん性があり、たばこに次ぐ危険因子です。
たばこもお酒も好む方は極めて危険です。
1番はきっぱり辞めてしまうことですが、まずは控えるようにしましょう。

▷バランスのとれた食生活を心掛ける
偏食は栄養バランスが乱れ、免疫力を低下させます。
心当たりのある方は食生活を見直し、抵抗力をつけましょう。

▷口腔内を清潔に保つ
口腔がんを発症した方は同時に歯周病も発症していることが多いといわれています。
日頃から丁寧に歯磨きをし、お口の中を清潔に保ちましょう。

▷口腔内のトラブルを放置しない
合わない入れ歯を使い続けている、虫歯を放置したり詰め物や被せ物が外れたままになっているetc…
お口のトラブルをそのままにしていませんか?
歯ぐきや舌、粘膜に過度の刺激が加わり続けていると発症リスクが高くなります。

命を守る、健康でい続けるためにも「がん」を寄せつけない生活習慣を身につけましょう♬


オリンピックがありました!

  • オリンピック
  • 冷えますね(>ω<、)

オリンピック

無事に終わりましたね^ – ^
個人的に1番輝いていた選手は男子フィギュアスケートの羽生君です^ – ^

オリンピックを見ていると、つい選手の口元に目がいってしまいます。
笑顔の素敵な方が多いですよね。

最大限の力とパフォーマンスを発揮するためには、しっかりと噛める必要があります。

アメリカの選手は30年も前から試合前に歯の噛み合わせを調整していたそうです。

スポーツ選手に限らず、噛み合わせは虫歯や歯周病にかかるリスクも減らすことができます。 気になる方はお気軽にお問い合わせください^ – ^

冷えますね(>ω<、)

歯がしみると、辛いですよね。
歯の表面はエナメル質という歯質で覆われています。そのエナメル質が失われて、象牙質が露出してしまっているところに刺激が加わることによって、知覚過敏が起こります。

歯に過度な力が加わっていれば、かみ合わせを整えたり、マウスピースを作ったり、定期的なクリーニングをすることによって知覚過敏予防になります。

改善できるよう一緒に考えてみましょう^ – ^