妊娠中の口腔ケアについて

妊娠中は、ホルモンバランスの乱れによって歯周病になりやすいです。
更につわりによる食生活の乱れ、不十分な口腔ケアによって、結果的に歯周病になりやすくなってしまいます😰😰

つわりなどがひどい方は、体調が良い時にしっかり歯を磨く、お口のなかが乾燥して細菌が繁殖するのを防ぐ為水分をとる、そして定期的に歯科でお掃除をしてもらうことで歯周病予防になります。

妊娠中の歯周病はお母さんだけでなく、早産や低体重児出産など、お腹の赤ちゃんにも影響を及ぼすこともあることから、歯周病にならないよう予防をすることが必要です。

無理をせず、ご自身にあった口腔ケアで歯周病予防をしましょう😊✨


入れ歯安定剤で酒気帯び運転(゜〇゜;)?????

とある男性が酒気帯び運転の容疑がかけられ、検査をした際に、入れ歯安定剤に含まれるアルコールが検出されたとして無罪を主張し、実際無罪になった事例があります‼️

この男性が使用していた入れ歯安定剤には16.9%のアルコールが含まれており、再現実験の結果使用後26分後でも基準値以上のアルコールが検出されたそうです。

入れ歯安定剤を使用されている方は、一度成分を確認し、運転の際は注意してくださいね⚠️


水分補給には

こんにちは、藤本歯科の藤本です!

まだまだ暑いですね(^◇^;)
この時期の水分補給は大切です!!
最近趣味でテニスを始めました♪
室内で直接太陽は当たりませんが汗をたくさんかきます。
スポーツドリンクなど口にする機会が増えますが飲み過ぎには注意してください。
虫歯を作るリスクもありますので、他の飲み物を取り入れるなど麦茶にはミネラルも含まれているそうなので、飲み分けるのも大切です(^ ^)


夏休み中に

1学期も終わり、夏休みが始まりました!
学校歯科検診の結果はどうでしたか?

特に疾病や異常は認められていません。

歯垢がついています。
虫歯または歯肉炎になりやすい状態です。

かみ合わせや歯並びの異常がみられます。

虫歯 要注意乳歯 歯肉炎

などのいろいろなチェック項目があると思います。
長い夏休み中に治療を終わらせてしまいましょう!
特に異常がないにチェックされていた方も、お口の中のお掃除に1度来てみてくださいね!

夏の暑さにより体調不良を起こしやすいですが、免疫が落ちている時は口の中にいる菌が活発になります。
普段は唾液の自浄作用によって、菌の繁殖が抑えられていますが、夏は汗をかくことで体内の水分が不足する為、唾液が減ります。
それにより口臭がきつくなることがあります。
夏はのどごしのよい食べ物を食べますが、それも噛む回数が減ってしまい、唾液の分泌が悪くなり口臭の原因になってしまいます。
しっかり水分をとり、しっかり噛んで唾液を出しましょう!


歯がないまま放置していませんか?

こんにちは、藤本歯科の藤本です☆

虫歯で歯がなくなってしまった!
もともと大人の歯が生えてこなかった!
などの原因でそのまま放置されている方がいらっしゃいますが、そのままだと噛み合わせがズレてしまいます。
歯が傾いたり噛み合う歯がない為に上の歯なら落ちてきたり、下の歯であれば挺出することがあります。
そのまま放置せずなくなってしまっている部分の治療をしてくださいね。


皆さんお口ケアはどうされてますか?

こんにちは、藤本歯科の藤本です、

皆さんはお出かけ先でのお口のケアはどうされていますか?

  • 1)外出先でのお口のケアは?
  • 2)口臭について
  • 3)お口は閉じて風邪予防
  • 4)口の渇き

外出先でのお口のケアは?

なかなか歯ブラシもできませんので以外とほったらがしですよね(;一_一)
そんな時携帯用のマウスウオッシュや歯磨きガムを利用されてはいかがでしょうか♪
そんなにかさばりませんし、以外と便利なものです☆
是非試してみてください(^^♪

口臭について

口臭があることは、ご自身ではなかなか気がつきにくいものです。原因は食べたものや生理的口臭などもありますが、虫歯や歯周病、舌の汚れ(舌苔)などが口臭の原因になることも😰😰😰気になる方は一度歯科医院でご相談くださいね😊

お口は閉じて風邪予防

風邪や鼻炎などが口の疾患にも影響することの情報をお伝えします。
鼻で呼吸ができなくなると、自然に口が開き、歯やお口の中の汚れ、舌が乾燥した状態になってしまいます。
すると歯についた汚れは乾燥して、こびりつき、それが虫歯や歯肉炎、口臭の原因となります。
最近、涼しくなってきていますので、体調を崩さないように気をつけてくださいね。

口の渇き

昨日NHKのためしてガッテンの放送で口腔乾燥症について話題になっていました。
なかなか治療法が無いのが実際でしたが、現在では脳の血流量が原因になっている事が解明されてきているそうです。口の渇きによる精神的ストレスによって余計に唾液が出にくくなる負のサイクルを、例えば運動したり趣味の時間に費やす事で楽しさを増やし脳へのストレスを減らす方法が有効だとの事でした。またワカメから作る飲み水で予防するというこちらはネイチャーに論文が掲載されたとの事で大変興味深い内容でした。
当院でも唾液腺マッサージなど勧めていましたが今後の口腔内乾燥症の原因究明が進む事を願います。


綺麗な白い歯に⭐️

  • 1)お肌だけでなく歯も白く✨
  • 2)どの程度白くなる?
  • 3)綺麗な白い歯にする処置内容⭐️

お肌だけでなく歯も白く✨

梅雨も明け、夏本番☀︎
日差しがキツくなってきましたね!!
みなさん日焼け対策はされていますか?
肌が白くキレイであっても歯が黄ばんでいると効果半減…
そこで肌と同じ様に歯も美白しませんか( ๑ º╰╯º)?
ホワイトニングのように即効果が出るものではありませんが、イオンの力で歯の表面から着色汚れを浮き上がらせスッキリ落としてくれる歯磨き粉があります☆*.゜
私も長年愛用していますがとてもオススメです♡ᵕ
価格は少し高めですが、是非みなさんもお試しください♪( ´▽`)

どの程度白くなる?

最近ホワイトニングの問い合わせが多くあります☆
よくある質問の中で「どの程度白くなりますか?」がダントツに多いです!!
個人差があるのが一番ですが、医院によって使用する材料が違うので、少し違いがあります。
先生と相談し自分にあった材料や方法を選んでみてください♪(´ε` )

綺麗な白い歯にする処置内容⭐️

☆表面の着色を除去するポリッシャー(細かな粒子と水と空気を噴射させます)
☆歯の内側から白くするホワイトニング(自身の白い歯を取り戻す)

それぞれ処置内容は異なります。
かなり多くの患者さんがお見えになっていらっしゃいます。
着色がなくなる・歯が白くなる(ホワイトニングには個人差があります)と口元の印象は少しでも変わります♪


虫歯に気をつけてほしい飲み物

こんにちは藤本歯科の山口です。
厳しい暑さが続きますね。ちょっと外に出ただけでクラクラしそうになります。
最近Twitterで話題になったそうですが蚊は気温が35度を超えると活動が鈍くなるそうです。どうりで最近蚊に噛まれないなと思うこの頃です。
人もこの暑さには参ってしまうと思いますので、熱中症対策で水分補給と塩分補給をこまめに行うようにしましょう!

  • 1)酸性度の高い飲み物に気をつけて!
  • 2)飲み過ぎにはご注意

酸性度の高い飲み物に気をつけて!

飲み物が美味しい時期ですが、みなさんは何を飲みますか?

水、お茶という方もいらっしゃると思いますが、今はスポーツドリンク、イオン飲料、炭酸飲料、乳酸菌飲料、果汁ジュースとさまざまな飲み物があります。

ジュースは甘い、虫歯になるというイメージはあると思いますが、スポーツドリンク、イオン飲料も同じです!

病気の時や熱中症対策に飲む方が増えているかと思います。

虫歯は細菌が出す酸が原因で歯を溶かしてしまうのです。

スポーツドリンク、イオン飲料などには歯を溶かすだけの酸度が十分あります。

上手に使えば非常にありがたいスポーツドリンクですが、お水やお茶の代わりにいつも飲んでいると虫歯になる可能性は高くなります!
気をつけてくださいね!

飲み過ぎはご注意

この時期の水分補給は大切です!!
最近趣味でテニスを始めました♪
室内で直接太陽は当たりませんが汗をたくさんかきます。
スポーツドリンクなど口にする機会が増えますが飲み過ぎには注意してください。
虫歯を作るリスクもありますので、他の飲み物を取り入れるなど麦茶にはミネラルも含まれているそうなので、飲み分けるのも大切です(^ ^)


歯と体の関係

  • 1)歯痛からくる発熱
  • 2)寒いと歯がガチガチ
  • 3)虫歯でもないのに…何か痛い(>_<)
  • 4)顎の関節が痛い😭😭😭
  • 5)舌の正しい位置

歯痛からくる発熱

歯が炎症してたり、虫歯が大きくなり神経に触る様な痛みがある場合や歯茎が腫れるなど炎症があり痛みを伴う場合、発熱や頭痛、目の裏や肩、首筋が痛くなったりします。

逆に、仕事

寒いと歯がガチガチ

12月に入って冷え込みも強くなってきましたね!

スキー場など、寒い所に長くいると奥歯がガチガチ鳴ったりした経験はありませんか?

寒いとカラダが体温を下げないために、自分で熱を出します。

筋肉を震わせて熱を作るので、あまりにたくさんの熱を必要としている場合は体中の小さな筋肉(首から顔の筋肉など)まで総動員します。

その結果、口を閉めておく筋肉も震わせるので歯も一緒にガチガチ震えてしまうんです。

また、表面積を小さくして熱の放出を抑えようとします。
筋肉を緊張させて縮こまるのですが、これによって口の筋肉に力が入るので熱も出るし歯も鳴ることに繋がります。

ガチガチ鳴ること自体には歯への影響はありませんが、あまりにも強く上下の歯が当たると歯が欠けたり、ヒビ割れの原因になりますので注意が必要です。

虫歯でもないのに…何か痛い(>_<)

こんにちは藤本歯科の藤本です(^O^)/

今回は特に虫歯でもないし、歯茎が腫れているのではないけども、歯ブラシや何か食べ物があたると痛みがあるということについてです。
このような場合は細かい傷がつきその部分に触れることにより痛みが出たり、歯茎が何らかの原因により痩せてしまい普段は触れない部分を触ってしまい痛みが出る場合があります。
このような症状も知覚過敏の症状が出ます。
歯ブラシが当たると痛いのでその部分のブラッシングを避けてしまいますと、歯茎を腫らしてしまうこともありますので気を付けてくださいね!!
何が原因かを調べてもらうことが大切です(^_-)-☆

顎の関節が痛い😭😭😭

顎の関節が痛い、関節が鳴る、口が開けづらい、などの症状がでることはありませんか??
このような症状を、顎関節症といいます。原因はさまざまですが、歯ぎしり(ブラキシズム)をされている方は、顎の関節に障害がでたり、お痛みが出るなど、顎関節症になってしまう可能性があります。寝ている間、力仕事をしている時などに、無意識に歯ぎしりや、歯をくいしばっている方が多いようです。予防として、夜間にするナイトガード(マウスピース)などがあります。患者様によって原因や症状が異なるので、気になる方は、一度歯科で受診されることをオススメします!ヽ(´▽`)/✨✨✨

舌の正しい位置

みなさんは普段、舌の位置を意識されたことなんてあまりないかもしれませんが、正しい位置があります。

舌を上顎に吸い付けて「ポンッ」と鳴らす、あの音がなる直前。その状態が正しい舌の位置です。

ふと気付いた時、舌が口の中で浮いていたり、歯と歯の間に挟まっていたりしたら、それは舌を動かす筋肉が少し弱ってきている証拠です。

舌の位置が正しくないとこのような原因に!
①歯並びに影響が起こる
②口呼吸になる
③顔がたるむ、骨格が歪む
④発音が悪くなる
⑤舌をかみやすくなる

気になる方は、舌のトレーニングをしてみてください!

舌先を上顎につけ、その後舌全体を上顎に吸い上げます。5秒キープした後にポンッと音がするようにはなします。
これを10~15回 1日2回!

小顔効果にもなりますよ!
試してみてください!


プレート矯正始めます‼️

以前から何度かお話しているプレート矯正。
実はスタッフの私も前々から興味がありまして…
この度、治療することになりました👏

過去に上の歯だけ歯列矯正をしていたのですが、後戻りで1本だけ出っ歯になってきていて💧

きれいに並ぶまで1年かからない予定です‼

このブログで経過をお伝えしていこうと思います。
そしてリアルな声を伝えていこうと思います✋

1530762096925