将来が心配💦

『ウチの子、歯ぎしりするんやけど大丈夫なんかなぁ⁉💦』
先日、もうすぐ1歳になる子を持つ友人からこんな質問がありました‼
先に答えを言います💡
全く問題ありません!!

歯ぎしりは大人特有のものではありません。
乳歯が生え始める生後6ヶ月ぐらいから始まります。
赤ちゃんや幼児は、起きている時も歯ぎしりをすることがあります。
これは歯や顎が成長する過程で必要な生理現象で、
個人差はありますがこれから生えてくる歯のスペース確保、顎を固定して噛み合う位置を決めようとしています。
しかし乳歯生えが揃う2歳半~3歳ぐらいになっても歯ぎしりしている場合は、大人と同様に歯がすり減ったり、歯の神経が参ってしまい炎症を引き起こす恐れがあるので、歯科に受診しましょう。

幼児の歯ぎしりは、親元から離れて保育園や幼稚園で集団生活が始まった時に起こりやすく、環境の変化が影響していると思われます。
また、永久歯に生え変わる小学生になると、乳歯が抜けることにより噛み合わせのバランスが崩れ、それが原因で歯ぎしりをすることがあるようです。

image


虫歯によって伴う痛み!

こんにちは、藤本歯科の藤本です。

虫歯は進行の具合によって痛みを伴う場合と痛みを感じない場合があります(個人差はあります)
進行していますと歯が割れる恐れがあり、それと同時に痛みが出ることもあります。
違和感を感じたり、長く歯科健診を受けられてない方は、受診をお勧めします(*^▽^*)


歯の位置が変わる

ある日突然、上の前歯が以前より突き出ていたり、歯と歯の隙間がちょっとだけあいていたりすることに気がつくときがあります。
歯の位置の移動は噛み合わせや虫歯など様々な原因で起こります。
原因をはっきり特定することが難しいのですが、歯周病がある場合はその歯の移動を助長することは確かです。
移動してしまった歯は、無理に戻そうとしたり、削ったりせず、歯周病が原因であれば、歯垢を除去し、歯石を取り、プラークコントロールを行うことで、歯が元の位置に戻ることがあります。
それでも状態が改善されない場合は、削る、抜くなどの処置となります。
かなり移動している場合は、逆にその歯を除去しなければ、周囲にさらに影響が出ることも考えられるからです。


舌がピリピリして痛い

こんにちは。
南海本線 湊駅から徒歩5分、阪堺線 東湊駅・御陵前駅から徒歩8分の歯医者
藤本歯科医院です。

みなさんは果物を食べた時に舌がピリピリしたり、唇が腫れたりしたことはありませんか⁉
今日は、舌がピリピリした時に考えられる原因について紹介します。

biyou_kagami_shita_check_man

1.舌がピリピリする原因として考えられるものは

①金属アレルギー

口腔内にある金属によるアレルギー反応を引き起こし、舌にピリピリとした痛みを感じる場合があります。
口腔内の金属をセラミックの詰め物に変えるのも良いでしょう。

②口腔内が清潔でない

ブラッシングがしっかり出来ていない場合、歯や歯肉だけでなく舌にも細菌が繁殖して炎症が起きる場合があります。
口腔内を清潔に維持することが大切です!

③口腔内が乾燥している、唾液量が少ない

唾液には自浄作用という虫歯や歯周病になりにくくする作用があります。
唾液量が少ないことで口腔内が乾燥していると歯と舌、義歯などが擦れてしまう事があり舌に痛みを感じることがあります。

年齢とともに唾液量が減少する為、よく咀嚼して食べるようにしたり唾液腺マッサージをするのも良いでしょう。
また喫煙・アルコール・カフェインの量を減らすのも良いでしょう。

④栄養不足

亜鉛が不足すると舌や口蓋に炎症が起こることがあります。
ファーストフードやインスタント食品を多く摂取する人、偏食の人に多く見られます。
ストレスを溜めず食生活を見直すのも良いでしょう。

⑤舌に傷がある

傷口に歯ブラシがあたったり刺激のある食べ物を食べる事で痛みを感じる場合があります。
傷がある時は刺激物を避け治るのを待ちましょう。

⑥舌の病気

みなさんは果物を食べた時に舌がピリピリしたり、唇が腫れたりしたことはありませんか⁉
実は『口腔アレルギー症候群』という病気の可能性があります。

この病気は花粉症と関連した病気で、元々花粉症がある人が、その花粉と関連のある食べ物を食べることにより、アレルギー反応を起こしてしまうというものです。

例えば…
スギ・ヒノキ→トマト
ヨモギ→セロリ・ニンジン
カモガヤ・ブタクサ→メロン・スイカ  etc…

このアレルギーの特徴は、未加工の生のままだと症状が出ますが、加熱をすると出にくい、というのがあります。

この他に『ラテックスフルーツ症候群』というものもあります。
これはラテックスアレルギーがある人がアボカドやバナナを食べるとアナフィラキシーを呈することがある、というものです。
ラテックスは医療用ゴム手袋に用いられているため、これまでに症状はなくても医療処置を受けた際に初めてアレルギーを起こしてしまった方もいらっしゃいます。

もし当てはまることがありましたら、一度検査を受けてみてください‼‼‼

ご予約は
0120-469-249
詳しい治療内容や期間・費用などご相談ください。
緊急性のある方はその旨をお問い合わせ時にお伝えください。


レーザ治療可能です✨

こんにちは、藤本歯科の藤本です!!

口内炎でお悩みの方はいらっしゃいませんか?
舌・唇・頰粘膜など不意に噛んでしまいできたり、体調などによって一度に何ヶ所もできて痛くて食べることができなくなったりします。
当院ではレーザーを口内炎治療に使用します。
数回使用することにより痛みを和らげ効果を発揮します♪
是非一度ご相談ください(⌒▽⌒)
(効果には個人差があります。)


ドライマウス

ドライマウス、または口腔乾燥症は、口の中が乾いてしまう病気です。
極度の緊張や、下痢、高熱などで口の中がカラカラになった経験はあると思います。
この症状が常習的になると、口腔内の唾液が減少し、細菌が繁殖しやすくなります。
放置しておくと歯周病の進行を促進することになります。
口臭もきつくなり、ひどくなると食べ物を飲み込めなくなったり、口が思うように動かず、言葉を発することが困難になります。食べ物を飲み込む事が上手に出来ず異物を気道に入れてしまい肺炎を起こしたり口の周りがひび割れて痛みを発するなど、日常にダメージを与えます。
対処としては、よく水分をとること、よく噛んで食べることです。唾液腺を刺激して唾液の分泌を促します。
また、歯磨きのときに舌もブラシをかけてください。唾液減少で細菌が繁殖している可能性が高いからです。


妊婦さんでも大丈夫🎵

妊娠中、歯科医院に通うのがおっくうになる方がいらっしゃると思います。
(妊娠していない方でも!?笑)

歯が痛いけど麻酔やレントゲン撮影によって赤ちゃんに影響がないか、心配な方もいらっしゃるかと思います。正しい知識を知っておくと、妊娠中の歯痛も怖くありません^_^

○麻酔○
歯科の場合は「局所麻酔」を行いますので、麻酔を打った部分で分解されてしまいます。また使用する麻酔薬も少量ですので、胎児へ胎盤を通して麻酔が届くことはありません^_^

○レントゲン○
安定期(5〜8ヶ月)に入ると口腔部のレントゲン撮影は問題ないとされています。
腹部に直接当てるわけではありませんし、防護エプロンを着用していただきますので安心です。

出産間近に歯が痛みだしたら大変です。お口のトラブルが起こらないようにしっかりケアしておきましょう^_^

わからないことがあれば
お気軽にお尋ねくださいね♪


歯が無い部分をどう補う?

こんにちは、藤本歯科の藤本です☆

虫歯・歯槽膿漏・外傷など歯を喪失してしまう原因は様々ですが、それに対する治療は限られています。
欠損している前後の歯を削り処置するブリッジ、前後の歯に金具をかけて行う義歯(入れ歯)、保険外であればインプラント。
それぞれ利点欠点はありますが、お口の状況を確認して選択してください。


歯間ブラシ

歯間ブラシはねじった針金にナイロンの毛を毛虫のように取り付けたような形をしています。
歯と歯のすき間や、ブリッジの下の部分などに使用します。
歯のすき間に合わせられるようにいろいろなサイズがあります。
適切なサイズは、すき間に差し込んでみて少し抵抗感を感じるぐらいです。
歯の間にブラシを挿入し、数回動かしてください。
ブラシは根元まで入れることを心がけてください。
うまくいかないときは、手鏡などでトレーニングしてみてください。
奥歯に使用する時は、針金を45度ぐらいに曲げてください。
出血するところは炎症が起きているところです。
無理にこすらずに、丁寧に清掃するうちに出血がなくなってきます。
あと、きついところに無理に入れようとするのは厳禁です。
サイズが合ったものを使用しましょう。


フッ素入り歯磨剤の使い方

こんにちは藤本歯科の山口です。
歯磨剤のフッ素濃度についてお話ししましたが、実際どれくらい歯ブラシにつけてどれくらいうがいしたら効果が高いのかをご説明します。
歯が生えてきた赤ちゃん〜2歳くらいまでのお子さんではうがいも上手にはできませんので切った爪程度の歯磨剤を歯ブラシにつけて最後にガーゼなどで拭ってあげて下さい。3歳〜5歳くらいのお子さんでは5mm程度つけて、歯ブラシして下さい。その後のうがいは一回軽くすすぐくらいにしていただきなるべく成分がお口に残るようにして下さい。大人の方は歯ブラシいっぱい2㎝くらいを歯ブラシにのせて同じくうがいは水の量を少なめに一回かるくうがいして下さい。詳しくは厚生労働省の生活習慣病予防の健康情報サイトに掲示されています。
どうしても市販の歯磨剤は発砲成分(さっぱりする)が多く入っているため磨けた気になります。またお口の中も泡立ち過ぎて沢山の水でゆすぎたくなります。そういったことがないよう歯科医院に置いてある歯磨き成分には発砲剤が少なくされております。また来院の際にはそういった違いで選んで購入してみて下さいね。